医療機関等窓口負担補助(付加金)
当健保組合独自の給付として、医療機関等で支払った窓口負担額が一定額以上となったとき、医療費負担を軽減する「一部負担還元金(被扶養者は家族療養費付加金)」の制度があります。
医療機関等窓口負担補助(付加金)
一部負担還元金・家族療養費付加金とは? | 医療機関の窓口で支払った1か月の医療費(1レセプト*)と、その医療機関の処方せんにより薬局で支払った薬代を合算し、10,000円(標準報酬月額53万円以上は20,000円)を差し引いた額を、請求により支給します。これを「一部負担還元金」(被扶養者の場合は「家族療養費付加金」)といいます。
|
---|---|
請求方法 | 診療月の翌月以降、「一部負担還元金・家族療養費付加金支給申請書」に領収書の原本を添付して健保組合にご請求ください。 |
支給方法 | 診療月から約3か月後に給与振込みします。給与振込ができない方や任意継続被保険者の方はご指定の口座に振込みます。
|
時効 | 2年 |
一部負担還元金・家族療養費付加金の計算方法(例) |
![]() |